お見舞い
新潟県中越沖地震による災害のお見舞い
新潟県中越沖地震の被害を受けられた地域のみなさまに謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復旧がなされ、以前の生活が戻ってきますことを、心よりお祈り申し上げます。
− chibioka −
新潟県中越沖地震の被害を受けられた地域のみなさまに謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復旧がなされ、以前の生活が戻ってきますことを、心よりお祈り申し上げます。
− chibioka −
- 関連記事
[PR] 新刊コミックの発売日はいつ? / 新刊文庫、ラノベの発売日はいつ? [PR]
今年3度目じゃ〜〜
今年3度目じゃ〜〜!!!がーーーーーッ!!
…という事で、またまた懸賞のお話。
妻 『なんか荷物届いてるけど、なんか買ったの?』

chibioka 『ん…?いや…買ってないけど(荷札を見る)
ナニナニ?造形社?カスタムスクーター?!
おーーー!?』


妻 『どうした?』
chibioka 『懸賞、当ったみたい』
妻 『また、当ったの?』
chibioka 『そのようです…今度はメッセンジャーバックだってサ(笑)』
家族全員 『すげーじゃん(夕食中。笑)』
chibioka 『ありがとぉう!』
:
バリ、バリ
:
↓『メッセンジャーバック(S)』(スイス製)

chibioka 『おー、すげー、このバックいいな。スイス製かよ。高そうだな(笑)』
三男 『パパ、すごい当ったの…(尊敬のまなざし)』
chibioka 『おー、当ったんだぞ!お金も払わなくっていいんだ!(笑)』
三男 『すごい、すごい、わーい!』
…という訳で、愛読書の1つ、スクーターカスタムマガジン!『カスタムスクーター』の懸賞で『メッセンジャーバック(S)』当りました!!
『カスタムスクーター』さん、どうもありがとう!!
→ 月刊『カスタムスクーター』ホームページ
※最新8月号の『外装まるごと戻し塾!SKYWAVE250(CJ45)編』は必見!!!
:
:
:
chibioka 『…でも、Sって少し小さいな、「三男」の保育園バックにちょうどいい感じだな(笑)』
三男 『(キラーン!!)
コレ…僕の保育園バック?
』
chibioka 『(はッ?!)』
三男 『かっこいい、パパありがとう!!
』
chibioka 『え?』
妻 『え?』
家族全員(三男以外)『え?えーーーー?』
…という事でバックは彼の手に…。彼はこのバックで保育園に行って自慢することを楽しみにしています。今もバックを背負ったままです(苦笑)

追伸:懸賞の神『チョコベー』さんに捧ぐ(笑)
…という事で、またまた懸賞のお話。
妻 『なんか荷物届いてるけど、なんか買ったの?』

chibioka 『ん…?いや…買ってないけど(荷札を見る)
ナニナニ?造形社?カスタムスクーター?!
おーーー!?』


妻 『どうした?』
chibioka 『懸賞、当ったみたい』
妻 『また、当ったの?』
chibioka 『そのようです…今度はメッセンジャーバックだってサ(笑)』
家族全員 『すげーじゃん(夕食中。笑)』
chibioka 『ありがとぉう!』
:
バリ、バリ
:
↓『メッセンジャーバック(S)』(スイス製)

chibioka 『おー、すげー、このバックいいな。スイス製かよ。高そうだな(笑)』
三男 『パパ、すごい当ったの…(尊敬のまなざし)』
chibioka 『おー、当ったんだぞ!お金も払わなくっていいんだ!(笑)』
三男 『すごい、すごい、わーい!』
…という訳で、愛読書の1つ、スクーターカスタムマガジン!『カスタムスクーター』の懸賞で『メッセンジャーバック(S)』当りました!!
『カスタムスクーター』さん、どうもありがとう!!

→ 月刊『カスタムスクーター』ホームページ
※最新8月号の『外装まるごと戻し塾!SKYWAVE250(CJ45)編』は必見!!!
:
:
:
chibioka 『…でも、Sって少し小さいな、「三男」の保育園バックにちょうどいい感じだな(笑)』
三男 『(キラーン!!)


chibioka 『(はッ?!)』
三男 『かっこいい、パパありがとう!!

chibioka 『え?』
妻 『え?』
家族全員(三男以外)『え?えーーーー?』
…という事でバックは彼の手に…。彼はこのバックで保育園に行って自慢することを楽しみにしています。今もバックを背負ったままです(苦笑)

追伸:懸賞の神『チョコベー』さんに捧ぐ(笑)
- 関連記事
-
- よっしゃ!!四度目!!
- 今年3度目じゃ〜〜
- アタリ!!
[PR] 新刊コミックの発売日はいつ? / 新刊文庫、ラノベの発売日はいつ? [PR]
草木湖へ
晴れたので即効バイクを走らせた。
今回の目的地は「草木湖(草木ダム)」。
草木湖は、東京都を始めとする首都圏への利水と渡良瀬川・利根川の治水を目的とした利根川水系8ダムの一つ。
草木湖に行くのは25年ぶりくらいかな?
家族旅行で鬼怒川温泉(栃木)行くのに必ず寄ったな…
さて…
↓草木湖(草木ダム)

↓…のドライブイン

chibioka 『あれ?』

水、全然ないじゃん…大丈夫なのか?
ん?!なにこれ?怪しいもの発見!!(笑)
↓コレ

【−草木湖に名物誕生−寝釈迦様・七福神様に次ぐ「貧乏・厄病神追放神社」】
……う〜〜ん、あやしい(笑)
↓『寝釈迦様』

寝てるし…
↓『七福神様』

7?…1人しかいないし…
…で、これが『貧乏・疫病神追放神社』(!!)

ドライブイン、駐車場には、かなり人がいるのに…誰もいない…。

わ、笑ってます……、『おいで、おいで』してます……(泣)
chibioka 『ん?なになに…』

【大声で「貧乏神・疫病神出て行け」”御神木を三回たたいて、三回蹴り飛ばすと”悲鳴を上げて退散】
chibioka 『(……やる?……やっちゃう?)』
:
(葛藤中)
:
chibioka 『(え〜〜い!!)貧乏神・疫病神出て行け(かなり小さい声…)』
バシ、バシ、バシ。ポコ、ポコ、ポコ。
chibioka 『(ひえ〜〜、超恥ずかしい、やってるのオレだけだよ〜〜泣)
(なんかの修行?それとも羞恥プレーか?そうなのか?そうなのか?)』
あ、賽銭入れるの忘れた(笑)

【本日のコース】
★草木湖(草木ダム)

行き:高崎→赤城山(からっ風街道)→草木湖
帰り:草木湖→伊勢崎(高速)→高崎
距離:約120Km
燃費:28.3Km/L
今回の目的地は「草木湖(草木ダム)」。
草木湖は、東京都を始めとする首都圏への利水と渡良瀬川・利根川の治水を目的とした利根川水系8ダムの一つ。
草木湖に行くのは25年ぶりくらいかな?
家族旅行で鬼怒川温泉(栃木)行くのに必ず寄ったな…
さて…
↓草木湖(草木ダム)

↓…のドライブイン

chibioka 『あれ?』

水、全然ないじゃん…大丈夫なのか?
ん?!なにこれ?怪しいもの発見!!(笑)
↓コレ

【−草木湖に名物誕生−寝釈迦様・七福神様に次ぐ「貧乏・厄病神追放神社」】
……う〜〜ん、あやしい(笑)
↓『寝釈迦様』

寝てるし…
↓『七福神様』

7?…1人しかいないし…
…で、これが『貧乏・疫病神追放神社』(!!)

ドライブイン、駐車場には、かなり人がいるのに…誰もいない…。

わ、笑ってます……、『おいで、おいで』してます……(泣)
chibioka 『ん?なになに…』

【大声で「貧乏神・疫病神出て行け」”御神木を三回たたいて、三回蹴り飛ばすと”悲鳴を上げて退散】
chibioka 『(……やる?……やっちゃう?)』
:
(葛藤中)
:
chibioka 『(え〜〜い!!)貧乏神・疫病神出て行け(かなり小さい声…)』
バシ、バシ、バシ。ポコ、ポコ、ポコ。
chibioka 『(ひえ〜〜、超恥ずかしい、やってるのオレだけだよ〜〜泣)
(なんかの修行?それとも羞恥プレーか?そうなのか?そうなのか?)』
あ、賽銭入れるの忘れた(笑)

【本日のコース】
★草木湖(草木ダム)

行き:高崎→赤城山(からっ風街道)→草木湖
帰り:草木湖→伊勢崎(高速)→高崎
距離:約120Km
燃費:28.3Km/L
- 関連記事
-
- おらさ、東京へ行くだ〜♪
- 草木湖へ
- (た)滝は吹割片品渓谷
[PR] 新刊コミックの発売日はいつ? / 新刊文庫、ラノベの発売日はいつ? [PR]
アタリ!!
chibioka 『お!』
↓サントリー「むぎのか・はないも 飲み比べキャンペーン」

chibioka 『ご当選?』
↓左より「まるやか麦焼酎・むぎのか」「すっきり麦焼酎・むぎのか」「芋焼酎・はなのか」※いづれも1.8ℓ

当たった。
→ SUNTORY −サントリー・晩酌焼酎シリーズ−
普段ビールしか呑みませんが、ここはひとつ焼酎なぞに挑戦してみますかね♪
(ビールだけなら死ぬほど呑める。笑)
ヤマハのレインコートに続き、今年2回目……。
chibioka 『懸賞王にに…おれはなる!!(爆笑)』
↓サントリー「むぎのか・はないも 飲み比べキャンペーン」

chibioka 『ご当選?』
↓左より「まるやか麦焼酎・むぎのか」「すっきり麦焼酎・むぎのか」「芋焼酎・はなのか」※いづれも1.8ℓ

当たった。
→ SUNTORY −サントリー・晩酌焼酎シリーズ−
普段ビールしか呑みませんが、ここはひとつ焼酎なぞに挑戦してみますかね♪
(ビールだけなら死ぬほど呑める。笑)
ヤマハのレインコートに続き、今年2回目……。
chibioka 『懸賞王にに…おれはなる!!(爆笑)』
[PR] 新刊コミックの発売日はいつ? / 新刊文庫、ラノベの発売日はいつ? [PR]